
店長の成長を支え、頼れるマネージャーを目指して
- PERSON
アミューズメント事業 関東エリア マネージャー・景品バイヤー
I.T.2013年入社/アルバイトより正社員登用
どんなシゴト?

店長の成長を支える頼れるマネージャーを目指して
マネージャーとは、ブロックリーダーの補佐的な役割を担いながら、複数店舗の店長をサポートする役割も担っています。店長は、自身の店舗運営においてたくさんの裁量を持つ一方で、日々の業務すべてを統括する責務があります。特に経験が浅い若手店長にとっては、その責任を果たすための知識やサポートが必要不可欠です。そこでわたしたちマネージャーは店長にとって心強い味方としてサポートにあたっています。
業務内容は多岐にわたり、「店舗運営の計画・実施」や「収支の集計・報告」、さらには「安全管理」や「景品の在庫管理」「イベントの企画」また、アルバイトの採用やシフト管理、教育も重要なポイントです。お客様への対応も含め、店長とスタッフが力を合わせてお客様を迎えられるよう、教育やアドバイスを行っています。
お店の運営は人の力で成り立っています。店長とアルバイトが信頼し合い、共に力を合わせることが、最高の店舗づくりにつながります。「ファミリーアミューズメント事業(ゲームセンター)」と「複合型インドアプレイグラウンド事業(キッズパーク)」の成功の裏には、常に「人」の存在があります。
ワタシの1日
- 9:00
店舗に出勤
リーダーミーティング(週1回)
機械メンテナンスミーティング(週1回) - 10:00
開店
社員と一緒に店舗巡回(店舗点検や売上・メンテナンス確認)
業務計画の共有・指示 - 11:30
東京事務所へ移動
- 12:30
景品メーカーの方と商談
※店舗で日々展開する商品の案内や注文する景品を決めます。 - 14:00
休憩
- 15:00
景品メーカーの方と商談
- 16:00
社内制度ミーティング
- 17:00
別店舗へ移動
- 17:45
責任者スタッフと一緒に店舗巡回(店舗点検や売上・メンテナンス確認)
業務計画の共有・指示
各スタッフ全員とお話をしながら巡回 - 19:00
退勤
KARZOCだからできた
ジブンだけの成長

自分を変えてくれた環境と上司のサポート
実は私は非常に人見知りで、仕事でも積極的に人前に出て動くタイプではありませんでした。家族からも、仕事をするわたしは「誰!?」と驚かれるほど、仕事を通じて変化を遂げました。今では6店舗を任され、マネジメントとバイヤー業務を行っていますが、自分でも未だに信じられません。その成長を支えてくれたのは、会社が提供してくれた環境と、ブロックリーダーからの指導のおかげで、店舗運営の方法や人材育成について、何から何まで学びました。最初は自分には無理だと思っていたことも、実際に取り組んでいく中で自信がつきました。振り返ると、私は上司に自信を与えられ、成長してきたんだと思います。
成長する上で大切なのは、自分の弱点をしっかり理解し、それに向き合い、克服していくことだと思います。日々、自分と向き合い、勝ち続けられるかどうかがカギだと感じています。そのマインドを持てるようになったのは、KARZOCの環境があったからこそ。ここでの経験が、私を強くしてくれたと実感しています。
売上を左右する景品発注の判断力と学び
景品の発注は、売上に直結する重要な業務です。トレンドを見極め、それに合わせた景品を発注しなければなりませんが、今のトレンドがどれだけ続くかは誰にも予測できません。そのため、発注量の判断が非常に難しく、トレンドが早く過ぎ去った場合、余った在庫を抱えることになりますが、逆に長く続いた時に、少ない発注数では売上機会を逃してしまいます。この難しい判断をするためには、他の店舗や業界のトレンドを観察し、今後の傾向を予測しながら、時にはリスクを取ることも必要です。この仕事を通して多くの知識を得ており、その中での学びを繰り返すことで、さらに理解が深まっています。毎日新しい挑戦に直面し、それを乗り越えることで一歩一歩成長を実感しています。
KARZOCを選んだ
経緯と理由

楽しんでいた空間を仕事に。KARZOCで実現した夢
ゲームセンターが大好きだった私は、子供の頃からゲームセンターで働くことが夢でした。大人になってもゲームセンター巡りをしては、ぬいぐるみやキャラクターグッズを集める毎日。最初は全く違う業界で働いていましたが、どうしても自分の好きなことを仕事にしたいと考え、出会ったのがKARZOCでした。店舗の清潔な雰囲気や、スタッフとお客様との心地よい距離感に惹かれ、自分自身が楽しんでいたその空間で働きたいと、KARZOCでアルバイトとしてスタートすることにしました。
教えちゃいます。
KARZOCではたらく魅力

常連様とハイタッチ!
KARZOCで働く魅力は、毎日のように素敵な出会いがあることです。常連のお客様とは、ハイタッチを交わしたり、お互いの顔を見て挨拶を交わすなど、楽しさと温かさを感じられる瞬間がいっぱいです。
お客様とのかけがえのない思い出を自分で作っていける自由度があり、やりがいを感じながら働けることが最大の魅力です。自分がこれほどまでに成長させてもらえたように、KARZOCには人を育てる環境や風土があり、寄り添って教えてくれる先輩たちや仲間がいることもまた、魅力の一つだと思います。ゲームや子どもが大好きな方ももちろんですが、アミューズメント業界を考えたこともなかった!という人にも是非応募してもらいたいですね。
スタッフの笑顔とお客様の笑顔がつながる瞬間
KARZOCの店舗では、店長が自由にイベントを企画し、お客様を楽しませることができる点が大きな特徴です。私が店長時代に企画した『おにいさん・おねえさんとじゃんけんをしよう』というイベントは、毎日お子様たちとスタッフ全員がじゃんけんをして、勝者にクレーンゲームのチケットとポイントをプレゼントするものです。お子様たちが勝って嬉しそうにチケットを受け取る姿や、負けて悔しそうに泣いている姿など、たくさんの家族の思い出に立ち会えたことが私にとってとても嬉しい経験でした。スタッフ全員で一緒に楽しみながら、お客様とスタッフの笑顔が一体となり、心温まる素晴らしい思い出を共有できたことは、KARZOCならではの素晴らしい時間だと感じています。
- 他の社員を見る
-
-
サーセン!学生時代はサラリーマン、なめてましたっ!
- PERSON
アミューズメント事業 関東ブロック ブロックリーダー
M.G.2000年入社/アルバイトより正社員登用
-
絶対に何とかしてやる!
働き始めた思いは間違っていなかった。- PERSON
アミューズメント事業 スーパーバイザー
R.Y.2013年入社/アルバイトより正社員登用
-
人の繋がりが自分の成長に
- PERSON
アミューズメント事業 店長
A.A.2016年入社/中途採用
-
楽しんでもらうために、自分も楽しむ!
- PERSON
アミューズメント事業 店長
Y.O.2021年入社/中途採用
-
全てのお客様を笑顔にしたい!
- PERSON
アミューズメント事業 店長
J.Y.2021年入社/中途採用
-
先輩社員の言葉がきっかけでイエスマンを卒業できました !
- PERSON
アミューズメント事業 店長候補(現/店長)
Y.K.2021年入社/新卒採用
-
自ら仕事を創り出すって面白い!爆速成長への KEY
- PERSON
体験参加型施設事業 運営マネージャー
D.K.2017年入社/新卒採用
-
「変わった仕事…?!でもなんかオモシロそう!」
人見知りでもカーゾックだからこそ成長できたこととは?- PERSON
体験参加型施設事業 店舗運営・SNS・販促担当
T.S.2021年入社/中途採用
-
塾業界の常識を覆す!
「学びを、たのしく、おもしろく」が実現できる場所- PERSON
ICT教育事業 マネージャー・教室長
K.S.2015年入社/中途採用
-
楽しく頑張りを実感できる環境づくりがされている場所
- PERSON
ICT教育事業 教室長
S.S.2018年入社/中途採用
-
アミューズメント業界に関心がなかった方も、是非一度会いに来てください。
“今まで想像していなかったあなたの未来”に出会えるかもしれません。
社員紹介を見て頂いた方には感じてもらえたかとは思いますが、
社員の皆が「今の自分を想像していなかった」と言います。
若いうちに店舗のマネジメントに関わり、若いうちに自分の権限でお店を作っていくことができる。
そんなお店で帰りたくないとダダをこねるほど子どもたちが楽しんでくれる。
私達はにプライドをもって、そして楽しんで仕事をしています。
皆さんと会える日を社員一同、心よりお待ちしております。